BLOG

和婚での衣装選びのコツって?基本を知っておくと衣装選びが楽しくなる!

和婚での衣装選びのコツって?基本を知っておくと衣装選びが楽しくなる!

結婚式は絶対和装で挙げたい!
そう思っている花嫁さんも多くなってきています。

でもいざ衣装を選ぶときに『どう選んだらいいんだろう…?

今回は和婚を挙げたい花嫁さんのために、着物の基本的な選び方をご紹介します!

和婚のイメージ

①目指す雰囲気をイメージする

まず着物選びの前に自分が『どんな花嫁になりたいか』をイメージする。

『奥ゆかしくて清楚な花嫁姿に憧れるから、白無垢を着たい!』
『子供っぽく見られたくないから、黒引き振袖やハッキリとした色の打掛がイイ!』
『あまりキツイ色が好きじゃないから、淡い色の優しい雰囲気の色打掛が着たい!』

…などのなりたい自分を想像してイメージできれば、自然と着たい着物も絞られてくるはず!

②色・柄選び

基本的に結婚式で着られる着物の色は『白』『赤』『黒』の三色が代表的になります。
もちろん『ピンクが好きだから、ピンクの着物が着たい!!』という花嫁さんもいらっしゃることでしょう。
それも素敵なことですが、まずは色柄を選ぶときに考えたいポイントを見ていきましょう。

色選びのポイント

顔映りのいいものを選ぶ
置いてあるお着物を見てキレイだと思っていても、実際着てみると顔が暗くみえるなぁ…。
そんなことはよくある話。
自分の肌の色と、着物の色の相性が良くない場合もあります。
健康的な肌色の方はハッキリした色が似合いやすく、色白の方はやわらかい色が似合う人が多いですね。

会場やドレスの色と被らないようなもので!
お色直しでドレスを着る方は、色が被らないように!
また会場の床の色やテーブルクロスなどの色かぶりは避けたいですよね。
同じような色を選ぶとイマイチ映えない…なんてことになりかねません。
写真映えも意識して選ぶといいですね!

柄選びのポイント

おめでたい吉祥文様を選ぶ
『吉祥文様』というおめでたい、縁起のいい文様を意識して選んでみてください。
『鶴』や『御所車』、『松竹梅』や『牡丹』など…。その種類はさまざま!
吉祥文様は季節を問わずに使えるので、柄選びに困ったらぜひ取り入れてみてください。

③自分の個性を知って選ぶ

背の高さを把握して柄を選ぶ

背の高い方
背の高さを活かして着れるので、大柄がオススメ!
シルエットを活かして、シンプルな柄の凛とした黒引き振袖も美しく着こなせそう。

背の低い方
大柄すぎてしまうと、せっかくの柄が埋もれてしまうかもしれないので、小さめの細かい柄がよく似合います。
タテに流れるような柄だと、縦長のイメージを演出できてステキです!

体型の気になる方
体型が気になる花嫁さんは、ハッキリとした色で締まる濃い色の着物を選んでみては?
濃い目の色が得意じゃない方は、柄などに締まる色の入ったものを選んでみてはどうでしょう。
濃い色は引き締まった印象を与えてくれるので、全体的にスッキリ見えますよ!

④目立つポイントを考える

土台の着物の上から羽織るタイプの『打掛』と羽織もののない『振袖』では、着た時に目立つポイントが違ってきます。

白無垢・色打掛

下に着た土台の着物の上から羽織るので、背中の帯にかかる部分がふくらんで、目立ちやすくなります。
背中の柄もよくチェックしましょう。

振袖

羽織ものがないので、帯の華やかな結びが目立ちます。
くわえて、白無垢や色打掛では隠れてしまう花嫁小物がしっかり見えます!
色柄を着物や個性に合わせて楽しく選びましょう。

また、どの着物でも顔回りは重要なポイントです。

顔回りの色柄によってはイメージも大きく変わります。
披露宴などで座った時は上半身しか見えなくなってしまう場合にも、顔回りは大事なポイントですよね。

『目立つポイント』をよく見て、お着物を選びましょう。

⑤第三者の意見も大事にしよう!

だいたいの候補がいくつか決まったら、自分の意見ではなく第三者の意見も聞いてみよう。

両親や友人は正直な意見をくれますし、衣装屋さんのスタッフは衣装選びのプロです。
迷ったときのアドバイスや色々なポイントをふまえた上で、あなたに似合う着物をオススメしてくれることでしょう!

もちろん自分の着たい着物を選ぶことが大切ですが、周りの意見も参考にしてみてください。

選ぶポイントを参考にして、ぜひお着物選びを楽しんでください!

↑