BLOG

お色直しの新常識!白から白への成功ポイント

お色直しの新常識!白から白への成功ポイント

ウェディングドレスからウェディングドレスへお色直し

そもそもお色直しは何のためにするのか

披露宴でのお色直しといえば、純白のウェディングドレスからカラードレス
もしくは色打掛へと衣裳替えするのが定番のイメージかと思います。

もともと日本の婚礼では、花嫁が嫁入り時に純白の白無垢を纏うことで
「これからどんな色にも染まります」という覚悟を表し
儀式後色打掛けに掛け替えることで「嫁ぎ先の家風に染まります」という思いを表明するという風習がありました。

披露宴の途中で、ウェディングドレスからカラードレスへ衣装を変える現代のお色直しは、
その名残なのです。

なぜウェディングドレスにお色直しをする花嫁が増えているのか

最近は、カラードレスや色打掛ではなく、
ウェディングドレスからウェディングドレスへお色直しする花嫁が増えてきています。
特にドレスへの拘りを持つ大人の花嫁に多いようですがそれはなぜなのでしょうか。

近年はインポートドレスの需要が広がり、
それまでの日本の花嫁像とは異なる多種多様なドレススタイルが好まれるようになりました。
いわゆる『婚礼衣装』としての枠におさまらず、ファッションに近い感覚でインポートドレスのデザイン性を楽しむ花嫁
増加する傾向にあるようです。

もともとお色直しは日本独特の文化で、欧米などではお色直しをすることはほとんどありません。
その為、カラードレスを作るインポートブランド自体が少なく、
お色直しにスタイリッシュなデザインや個性を求める花嫁にとって、心揺さぶられるような
カラードレスがなかなか見つけられない
というのが一つの理由として考えられます。

その反面、ウェディングドレスはシーズンごとに新たなトレンドが生まれ、進化が止まりません。
『運命の1着』とよく言いますが、多様化したデザインの中から1着に絞り込むことが難しくなったという点も、
ウェディングドレスを2着着る花嫁が増えた要因なのでしょう。

インポートドレス

ウェディングドレスを2着着る場合に気を付けたいポイント

ウェディングドレスを2着着る場合に気を付けたい最大のポイントとしては『ふり幅を持たせる』ということです。

「最初のウェディングドレスと2着目のウェディングドレスの違いがよく分からなかった」というゲストからの意見があっては寂しいですから、
ご年配や男性のゲストにもわかりやすいよう、ふり幅を意識してお色直しのドレスを選ぶことが重要なのです。

その具体例として、ライン・生地を変えるということが挙げられます。

例えば挙式ではハリ感のあるミカドシルクを使用したAラインのドレスで清楚さや厳かさを醸し出し、
その後お色直しでは華やかなビーディングが施されたマーメイドラインのドレスによって
パーティシーンのようなスタイリッシュさを演出することができれば、印象はガラリと変わります。
その際、アクセサリー・ヘアスタイル・ブーケといった小物のスタイリングもふり幅を意識してコーディネートしましょう。

ドレスを着替えただけでなく、1着目と2着目で全く異なる印象を魅せることができれば、
ゲストの心にもしっかりと残るお色直しとなります。

インポートドレス

お色直しはゲストに喜んでもらえてこそです。

自分の好みだけで選ぶのではなく、披露宴会場でゲストの待つ中、入場の合図と共に扉が開き、
スポットライトが当たる瞬間をしっかりと想像してドレスを選ぶことができればとびきりのお色直しが叶うはずです。

また、2着着るからこそ挑戦できるデザインもあると思います。
一生に一着のドレスとなると少々勇気がいるデザインも、2着目としてとなれば思い切ることができます。

インポートドレスを求める花嫁が多くなった今、お色直しで自分にしかできないウェディングドレススタイルを
楽しんでみてはいかがでしょうか。

↑